最近、アウトドアに使える乗用車が流行ってきていて
各社SUVタイプの車が流行っています。
コンパクトカーのデザインも
SUVのようなエクステリアなものが多く、
大型のものを含め街乗りでも
SUVを目にすることも増えてきました。
それに加え、ミニバンもオフロードで走れるように
4WDモードを搭載しているものが増えてきていて、
しっかりした足回りから山道での走行も楽々行えるものが多いです。
今回はそんなSUVやミニバンをお持ちの方に
オススメしたい商品を3つ紹介します。
アウトドア好きで車をお持ちの方、
BBQなどライトなアウトドアでも利用できるものもあるので
是非チェックください。
レクタープ
一つ目はタープです。
(おすすめ商品:スノーピーク HDタープレクタ)
車と連結させて利用すると、
荷物を濡らさずに荷物を運べたり、
小さいタープでも車とともに利用することで
広々と使えたりします。
モノによっては、設営が簡単であったり、
撤収に時間がかからなかったり、
アウトドアで設営が面倒でやりたくないという方にも
おすすでできるアイテムになっています。
その中でもおすすめなのがレクタープタイプのものです。
形状が非常にシンプルであり、
車と連結させやすい形状をしています。
種類もかなり豊富なので
車のサイズに合わせてタープを選択することもできます。
車のカラーと合わせてギアをチョイスしても面白いかと思います。
その中でもおすすめなのが、スノーピークのHDタープレクタです。
サイズもいくつか分かれており、
生地が非常にしっかりしていて壊れにくいのが特徴です。
重量が3.7kgと割と軽く持ち運びも便利です。
カーサイドテント
二つ目は、カーサイドテントです。
(おすすめ商品:Rightline Gear ジープテント)
車のハッチバックの部分に連結して利用することができます。
メリットはテント内に荷物を直接出し入れできるので
テント内に荷物を置かなくてよくなりスペースが確保できます。
何かあった場合、
テントからさっと着替えなど取り出せるので楽ちんです。
なんなら、テントで寝る人と、
車で寝る人などテントに全員収まらない場合に
車を利用したキャンプをすることもできます。
そんなカーサイドテントのなかでも特におすすめなのが
Rightline Gearのジープテントです。
価格がわりと安くて、なおかつしっかりしていて設営も簡単です。
カラーも落ち着いていて年齢問わず利用できる
オールマイティな製品です。
ルーフテント
3つ目は、ルーフテントです。(
おすすめ商品:VISION ソフトシェルテント)
これは、車中泊をされる方にオススメで、
アウトドアをやる方には憧れ的なものです。
メインのテントとするのではなく、
サブテントとして利用するのがオススメで、
大人数でキャンプをする際に子供がルーフテント、
大人が普通のテントという形で寝ると
スペースを利用でき寝やすいです。
テントから星を眺めて寝ることができたり、
子供には人気が高いタイプのテントです。
ソフトテントであれば軽いので、
災害時のために車にずっと積んでおくのも一つです。
オススメの商品はVISIONのソフトシェルテントです。
価格は20万円ほどであり少し高いですが、
広々といていてテント自体も非常にしっかりしています。
風通しが良くて夏場でもそこまで熱がこもらず、
車の熱も伝わりづらいのが特徴です。
フロアクッションがあり、寝るのも心地よいのも特徴の一つです。
まとめ
車を利用したキャンプ道具を3つ紹介しました。
他にも、小物を含めるとかなりの量があるので、
アウトドア用品の販売店などに行った際には、
車を利用できるグッズがないか探してみるのも面白いです。