キャンプや夜のバーベキューなどに欠かせないのがランタンです。
キャンプ用品としては古くから愛されており、
最近はガスやガソリンに加え電池で動いたり
ソーラーで充電したりできるLEDランタンも人気があります。
正直、必須というわけではありませんが
雰囲気づくりには欠かせないグッズになっています。
今回は、そんなランタンの中から
特におすすめしたい商品を3つ紹介したいと思います。
デザインによっては、お家のインテリアにも活用できるので、
興味のある方は是非チェックしてください。
ランタンの種類について
具体的な商品の紹介の前に簡単にランタンの種類を紹介します。
ランタンは大きく分けて3つの種類に分類されます。
「ガスランタン」、
「ガソリンランタン」
そして「LEDランタン」です。
ガスランタンは、
ガスを燃料としてランタンの内部にあるマントルを燃やして灯をともします。
光量が大きく、雰囲気もありおしゃれなランタンです。
ガソリンランタンは最も光量が大きく、
多少灯火するのが面倒ですが燃料も長持ちするのが特徴です。
LEDランタンは取り扱いやすく、
すぐに灯をつけることができ、持ち運びも便利と
アウトドア初心者にオススメな商品です。
どの商品も一長一短であり、
今回紹介する商品にもそれぞれのメリット・デメリットを紹介するので、
自分のニーズに合った商品を選ぶようにしましょう。
①コールマン 2500 ノーススター LPガスランタン
まず、ガスランタンのオススメの商品を紹介します。
コールマン製のOD缶を利用するガスランタンです。
OD缶というのは、普通の長細いガス缶ではなく、
どんぶりをひっくり返したような小型のガス缶です。
火力が非常に高く、
アウトドアっぽい見た目とコンパクトさが魅力ですが、
取り扱っているお店が少なく購入が面倒です。
なのでアウトドア専用として利用するのをおすすめします。
このランタンはオシャレで大光量であり、
着火も簡単で初心者向けのランタンです。
初めてのガスランタンに是非利用をオススメします。
②コールマン ワンマントルランタン
続いては、ガソリンランタンでオススメの商品です。
他のタイプと違い手のかかるガソリンランタンですが、
コンパクトで光量も多いランタンです。
先ほどのガスランタンで紹介したノーススターは
ガソリンランタンタイプもあるのですが、
今回のワンマントルランタンは
基本的な性能を備えた欠点が少ないランタンになります。
ホワイトガソリンを利用し、
光量を調節すれば少ないガソリンでも15時間も照らせる優れものです。
テントの外に置いておいて夜のキャンプを楽しむ際にはオススメです。
③ベアボーンズ フォレストランタン LED2.0
すべてのランタンにおいて一定のシェアと
人気をもっているのがコールマン製であり、
LEDランタンでもコールマンのものが安定して良いですが、
あえてベアボーンズのLEDランタンを紹介します。
値段が1万円以下でお手頃なのと、
デザインがおしゃれでキャンパーに好かれているランタンになります。
LEDランタンの中でも光量が大きく、
暖色系の灯なので雰囲気が出るところがポイントです。
内臓バッテリーなので、電池がいらず、
灯を調節したら80時間ももつタフなLEDランタンなのもメリットです。
2色の色から選べるのでお好きなランタンを購入してみてください。
まとめ
それぞれのランタンからオススメの商品を紹介しました。
他にもいろいろと商品があるので、気になる方は一度調べてみてください。